4.09.2017

最近多めなDMと、私の考え


私がブログ等で鞭の事について色々と書いている事、に関して色々と連絡を頂けることがあります。
今回は私の情報発信についての考えを書きます。
大前提として、プロの技法を知りたいならプロに訊く事。
私は趣味で鞭をやってる人です。

私はプロでは無く趣味レベルで鞭を編んだり振って楽しんでいます。趣味と言え私が発信する情報には責任を感じているので(いちおう)、間違いがあれば修正するし謝罪もします。
私が発信する情報で有効な物があれば、修正されながらより良い形で広まっていけば良いと思います。
そして間違っている部分は指摘されたり批判されたり、修正されて行けば良いと思います。

中には私の方法を用いて ”自分の方法” として収入へ繋げる方もおられるようですが、プロが自分で思いつかない方法を私が思い付き、プロがその方法を用いて仕事にする。素直に「それは良かったねー」、と思います。

プロの方が「あなたの方法を私がより良い形で有効活用しています、これこそあなたに対しても良い形での還元です」そう考えるのは普通だと思いますよ。
何より、私は自分のアイディアをブログ等で公にしています。
それは私の趣味であり、広まるなら広まってくれれば面白いと考えているので続けているんです。
そしてプロなら、例え他所からの頂き物のアイディアであっても
「これは私が仕事で行っている事、無断利用・使用は断じてお断りします」と主張するのは当然ですって。そう言うもんです。

「せっかくあなたに無断利用されてる事を教えているのに」とか「むざむざ人にネタをタダであげるなんて」とか、けしかけてくる方もいます。
親切心からのご連絡なら有り難い話で、ご連絡お疲れ様ですと思います。中には「よし、あいつをけしかけてやった」とか「これからあいつら争うぞ、ゆっくり見物ですね、ふふ」とか絡んでくる人達もいますが。

あと、私がプロのウィップメーカーから色々と教えて貰ってる部分の詳細をわざわざブログ等で書く事は無いです。そりゃそうでしょ。

鞭のレシピって、皆自力で作ります。それでも最近はプロが鞭の構造や具体的な編み方をYouTubeでシェアしてくれるようになったので随分楽になったと思いますよ。
昔ながらの書物を読まなくても、鞭以前の編み方を基本から学ばなくても、動画を見ながらナイロン鞭ぐらいなら誰でも編める時代です。
とは言え、プロの技法を知りたいならプロに訊く、これ原則です。


画像の無断利用など、”ブログ運営に関する表記” に関する事ございましたら、ご連絡頂けると大変に幸いです。

Satoru