私がここ数年で痛感した「人間関係の中で先ず私が学ばないといけない事」、の一部分を整理しました。
12.16.2017
12.06.2017
人間関係を選択する
自分で人間関係を選択するのは、自由と言うよりも責任
私がここ数年で意識する様になった事は
・自分の選択で関わる人を決める「上から目線だな」とか 「あぁ、意識高い系ね」と結論を出す人もいるかも知れませんが
・それは自由と言うより責任
自分の選択で人付き合いを決めると言う事は、自分の選択で選んだ人間関係に、自分も責任を持つと言う事だと私は考えています。
9.20.2017
鞭で注意してる事をざっくりまとめ
私が鞭を振る上で(遊ぶ上で)、注意している事を書きました。
同じように趣味で鞭をやってる方の参考になれば幸いです。私の事なので極端な部分も有ると思います。私の考えで良い所は参考情報として拾って頂いて、良くない所は良くない考え方の例として参考にして頂ければ幸いです。
同じように趣味で鞭をやってる方の参考になれば幸いです。私の事なので極端な部分も有ると思います。私の考えで良い所は参考情報として拾って頂いて、良くない所は良くない考え方の例として参考にして頂ければ幸いです。
7.03.2017
自分のツイートを整理整頓 .2 【追記あり】
私のツイートに関して整理整頓してみました。
そうそう。鞭に関して、私は日本国内の団体やチームに所属しておらずインストラクター認定されていないので私から鞭を習う事はお勧めしません。— Notes (@NotesGearClover) 2017年6月22日
誤解されてる方がおられるのでこれは何度でも言っておかないと。
認定インストラクター以外がアレコレ教えると後から面倒くさい事になるから駄目です。
ラベル:
日常
6.03.2017
自分のツイートを整理整頓
自分の一連のツイートを整理整頓してみました。
ーーーーー
ーーーーー
あなたが一生懸命打ち込んでる事に対して技術的、金銭的に支援してくれる人がいる状態。その相手から自分のやっている事を批判されたらどうするか。特にその批判が荒く、言葉が汚い物だったらどうするか。
ラベル:
日常
4.09.2017
最近多めなDMと、私の考え
私がブログ等で鞭の事について色々と書いている事、に関して色々と連絡を頂けることがあります。
今回は私の情報発信についての考えを書きます。
大前提として、プロの技法を知りたいならプロに訊く事。
私は趣味で鞭をやってる人です。
ラベル:
日常
3.30.2017
鞭選びの参考にどうぞ
・鞭の種類や素材にはこだわりが無い上記を話の軸にして書きました。
・スポーツとしてクラッキングやターゲティングを始めたい
DMやブログのコンタクトフォームから同じご質問を頂く事が有るのでまとめました。
以前も書いた通り私は 自分が好きな鞭を使う のが一番良いと考えています。
今回も私の個人的な意見で好みに偏っている部分があると思いますので、参考程度に読んで頂ければ幸いです。
記事の中で私が所有している鞭を比較したり、個人的な感想を書いています。
私は日本製の鞭を持っておらず、その特徴について知識も理解も無いので当記事では触れておりません。
3.17.2017
ナイロン(パラコード)鞭のメンテナンス
ナイロン鞭のメンテナンスについて定期的に質問を頂いていたので記事にしました。
結論から書くと、お持ちのナイロン鞭に(メンテも含めて)何かをしよう、と言う時は
先ず製作したウィップメーカーに直接訊くこれ重要です。
鞭によっては構造や表面処理などの違いにより、一括りにナイロン鞭だから、と同じメンテをすると良くないケースがあります。
その上で、私が普段やっている方法ですが参考のひとつとして読んで頂ければ幸いです。間違っている所、もっと良い方法をご存知の方がおられましたら、おしえていただけますと幸いです。
1.03.2017
悪癖を理解する
ここ数年、私が意識している自分の悪癖はこれです。
これは私の悪癖の中でもかなりタチが悪い問題です。
中には人から言われた言葉もありますが、それはつまり、私が人からそう言われる様な事をやっている、と言う事です。
結論から言ってしまうと、上記の私の悪癖を踏まえて
4つの事を徹底しなければならないと学んでいます。
・考えが甘く短絡的、いいかっこしい
・五月雨式の言い訳をする
・趣旨を明確にしないまま話を続ける
・いい歳して芸の無い奴
これは私の悪癖の中でもかなりタチが悪い問題です。
中には人から言われた言葉もありますが、それはつまり、私が人からそう言われる様な事をやっている、と言う事です。
結論から言ってしまうと、上記の私の悪癖を踏まえて
4つの事を徹底しなければならないと学んでいます。
・自分の本音は最初から曲げないこと
・先ず自分が主張の方法を確り学ぶこと
・どんなに叩かれても自分の主張を止めないこと
・相手を尊重する事と優先する事を混同してはいけない
登録:
投稿 (Atom)